top of page

日本三景松島

​松島町文化観光交流館

アトレHall​へようこそ

松島町文化観光交流館 アトレ・るHallとは?

日本三景の一つ「松島」の観光拠点として広く知れている松島町の公共施設です。

最大570名収容可能な大ホールをはじめ、会議・修会、サークル活動など、幅広くご利用して頂ける施設です。

芸術文化と観光情報を発信する場として、地域に住いの皆様のコミュニティーを広め憩いの場となれるよう目指しています。

愛称のアトレHallは、フランス語で「アトレ魅力」を意味し、魅力あるHallにしたいという想いから公募により決定しました。​

2015年10月より指定管理者として、株式会社BBIが運営する事になりました。

よろしくお願いいたします。

交流館からのお知らせ(重要)

松島町文化観光交流館ご利用の皆様へお願い

《新型コロナウィルス関連》

感染防止対策としてのマスク着用の考え方が見直され、令和5年3月13日から適用することと

されたことなどを踏まえ、3月13日以降のイベントにおける基本的な感染対策の見直しが行わ

れました。当館の施設の利用は下記のとおりとさせていただきます。

令和5年3月13日以降「感染防止安全計画」を策定しない大ホールを利用したイベントについて

●都道府県が定める様式に基づく感染防止対策などを記載したチェックリストをイベント主催者

 などが作成・HP等で公表する。イベント主催者は、当該チェックリストをイベント終了日より

  1年間保管すること。

    

    ★引き続き、感染防止対策として、手指の消毒・検温・来場者(参加者)の連絡先の

       把握の徹底をお願い致します。

       退室時に使用した備品の消毒の為、アルコール・ペーパー・ビニール袋のセットを

   お渡しいたします。清掃のご協力をお願い致します。

   ★館内での飲食(お弁当)は可能となりますが、3密を避けるようにご協力をお願い

     致します。(但し飲食可能な部屋に限ります。)

 

​                         令和5年3月13日追記

松島町文化観光交流館を利用するにあたり、下記の感染症対策を守っていただき

ますようお願い致します。

  1. 人と人との距離(ソーシャルディスタンス)をできるだけ確保。                          

  2. マスクの着用は3月13日より個人の判断が基本となります 

  なお、サークル又は団体で当施設をご利用の場合、マスクの着用は責任者の判断に委ねます。

  3.手指の消毒や手洗いの徹底

  4.入口のサーマルマメラでの検温にご協力お願いします。

  発熱や、体調不良などの症状がある方は入館をお控えください。

  5.時間に1回の換気(10分程度)

  6.飲食不可の部屋を除き館内での飲食可能。                                    

  7.使用後清掃の際に、使用した机、ドアノブや電気のスイッチ等のアルコール消毒。

 

 

イベント開催時はチェックリストを主催イベントのホームページで公開、

又はイベント当日に利用者が確認できる場所へチェックリストを掲示してください。

チェックリストはダウンロードページよりご確認いただけます。

​味噌づくりワークショップ終了しました!

10月7日 味噌づくりワークショップを開催しました。朝、先生が圧力鍋でふかした大豆(ミヤギシロメ)を使い皆さん楽しそうに豆をつぶして、米麹、塩と水を混ぜて混ぜて...

出来上がりは8ヶ月後です!楽しみですね。

​味噌づくりにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

DSC05938.JPG
DSC05925.JPG
DSC05937.JPG
DSC05949.JPG
DSC05948.JPG
DSC05932.JPG
DSC05944.JPG
DSC05954.JPG
DSC05956.JPG
今後の予定

文化観光交流館では、さまざまな講座を考えています。もし興味があるものがあれば、ぜひ参加​してみてください。

12月10日(日)

・のど自慢カラオケ大会 → 延期

3月

​・ミモザリース講座(予定)

bottom of page